いろんな おせち

ふるさと納税で豪華なおせちをゲット!

ふるさと納税

ふるさと納税をしたことはありますか?

ふるさと納税とは、ざっくり簡単にお話しすると、日本の各自治体に寄付をすると、その自治体から返礼品が貰える制度です。

実質2,000円の出費で返礼品が貰える、とってもお得な制度なのです!
あまりにも豪華すぎる返礼品で一時期話題になりましたね。

さて、ふるさと納税の返礼品に「おせち」があるのをご存知ですか?

ふるさと納税の期限が毎年12月31日で、ちょうど「おせち」の時期に重なることもあり、おせちを返礼品にしている自治体も多くあります。
毎年恒例でおせちを用意している自治体もあり、固定客(リピーター)も少なくありません。

ふるさと納税でもらえる「おせち」って?

いくらでもらえるの?

ふるさと納税の寄付金額

実質的な自己負担額2,000円でもらえます。
私も「ウソでしょ?」と思いましたが、ホントに2,000円しかかかりません!

ふるさと納税を申し込む時は寄付金額を納めることになりますが、後に必要な手続きをすることで、所得税の還付や住民税が減額され、実質的な自己負担額2,000円になります。

おせちの中身は?

ふるさと納税のおせちの中身

その土地の特産物がはいっていたり、有名店監修のおせちだったり、おせちの中身は様々です。

特に、その土地の特産物がはいっているおせちは要チェックです!

昔ながらの和風おせちに並んで、普通のおせちではお目にかかれないような美味しいものがはいっています。

うなぎ、からすみ、鮭、鯛、いか寿司、チーズ、ジビエ料理、スイーツまで、その土地の魅力が楽しめます。

和風おせちが多いですが、なかには和風&洋風&中華が楽しめる和洋中おせちもあるので探してみてください。

もらえるおせちの値段は?

ふるさと納税のおせち

寄付金額相当のおせちをもらえます。
ちなみに、寄付金額は4万円くらいを設定している自治体が多いです。

つまり、4万円の寄付をすれば、4万円相当のおせちがもらえます。
(くどいようですが、のちに還付や減額され、実質負担額は2,000円です!)

4~5人前の8寸3段のボリューム満点の豪華なおせちもあります。
家族だけでなく、親戚や知り合いが集まる場面にもぴったりですね。

いつから申し込める?

おせちの返礼品の開始時期

自治体にもよりますが、9月くらいからおせちの返礼品の受付を始めるところが多いです。
ちょうど9月~年末にかけて、「そういえば、今年の分のふるさと納税があまっているなぁ」と、ふるさと納税をする人が一気に増える時期と重なります。

300個限定!など個数が限定されているものが多いので、出来れば一足先にお目当てのおせちを予約しておきたいですね。

ふるさと納税は簡単にできる!

日本全国の各自治体のホームページから、その自治体の「ふるさと納税」が行えますが、申込書をダウンロードして、郵送やメールで返送して、後日送られてきた払い込み用紙で入金して、、、と、何かと手間がかかります。

初めて納税する方、簡単に手間なく納税したい方は、ふるさと納税専門サイトがおすすめです。
ネットショップでお買い物する感覚で簡単にふるさと納税できるようになっています。

  1. 申込手続きが簡単!
    ふるさと納税の申し込み&支払いもWEB上で完結するので手間がかかりません。
    クレジットカードやコンビニ支払いなど、決済の方法も選べます。
  2. 充実したサポート態勢
    ふるさと納税、控除額の上限の試算、ワンストップ特例制度、確定申告などの各種手続きや制度を、初心者の方にもわかるように説明してあります。
    それでも分からない場合は、電話やメールでの相談もできます。
  3. 全国の返礼品が簡単に検索できる
    全国の魅力的な返礼品が、簡単に検索できます。
  4. 寄付履歴など一括管理
    寄付履歴や配送状況などを、一括で管理できます。

どの「ふるさと納税専門サイト」が良いか迷ってしまう方は、認知度No.1の「さとふる」をオススメします。
TVCMでおなじみですね。

掲載数の多さ、サイトの見やすさ、初心者にもわかりやすい説明、操作の簡単さなどが魅力です。

ふるさと納税(おせち)を探す

数あるおせちの中から、好きな内容で選ぼうか、金額で選ぼうか、土地で選ぼうか、悩んでしまいますね。
ステキなお正月を過ごすために、是非ふるさと納税を活用してみてください。