物足りないのも、食べきれないのも困るなぁ
通販おせちってどれくらいの大きさを買えばいいのかな?
おせちの大きさと人数の目安は?
重箱のサイズと段数
新年のおめでたい食卓を彩るおせちですが、物足りないのも、食べきれないのも困りものです。
特に通販では手に取って大きさを確認できないので、届いてみて「思っていたサイズと違う!」とならないよう適切な大きさを選びましょう。
重箱の大きさ
重箱は正方形で、単位は「寸」になります。
1寸おおよそ3センチくらいです。
5寸 → 15センチ
6寸 → 18センチ
7寸 → 21センチ
8寸 → 24センチ
通販おせちは大きさは様々ですが、6.5寸(19.5センチ)前後が多いです。
高さも様々ですが、5センチ前後が主流です。
最近は6角形、花形、長方形、キャラクター型など変わった形の重箱も見られます。
特に、洋風おせちや、キャラクターおせちでは正方形以外の重箱が使われることが多いです。
重箱の段数
昔は重箱は5段が一般的でした。
重箱にはそれぞれ入るものが決まっています。
1段 → 黒豆、数の子、田造など、お酒のつまみ
2段 → 伊達巻、きんときなどの甘いもの
3段 → エビやブリなどの海の幸
4段 → 野菜の煮物などの山の幸
5段 → 空(カラ)
4段目は「4」が「死」を連想させるため、「与の段(よのだん)」と呼ばれるそうです。
日本らしい表現ですね。
5段目は空(カラ)で、何も入っていない段です。
その年の福を詰めるためにカラの段を用意します。
近年は核家族化にともなって、2,3段のものが主流です。
重箱の素材
重箱の素材も様々です。
- 漆塗りの重箱
昔ながらの重箱です。お値段は高めです。
豪華な装飾がされていることもあり、優しく丁寧にあらって乾かすなどのお手入れが必要です。 - 天然の白木の重箱
木目のナチュラルな感じが特徴の重箱です。
優しく洗ってしっかり乾かして保管する必要があります。 - プラスチック
近年は安価で丈夫で汚れにも強いプラスチック製の重箱が主流です。
お手入れが簡単なことろも良いところです。
通販おせちは、使い捨てできる素材の重箱がほとんどです。
洗う手間や、保管しておくスペースの確保が必要ない点が魅力です。
通販おせちでも、キャラクターおせちは、キャラクターがデザインされたプラスチック製の重箱が使われます。
お正月以外にも、ピクニックや子供の運動会のお弁当などで活躍できますね。
おせちの大きさの選び方!
おせちの大きさを選ぶときには、
おせちをメイン料理として食べるか、
おせちはサブ料理で、メイン料理は他に用意するか、
明確にしておくと選びやすいです。
おせちがメイン料理の場合
おせちをメインの食事にする場合です。
温かいご飯やおもち、汁物を用意されても良いかもしれませんね。
6.5寸(19.5センチ四方)1段が一人分くらいです。
重箱の大きさ | 人数の目安 |
4寸(12センチ)2段 | 1人分 |
6.5寸(19.5センチ)2段 | 2~3人分 |
6.5寸(19.5センチ)3段 | 3~4人分 |
8寸(24センチ)2段 | 3~4人分 |
8寸(24センチ)3段 | 5~6人分 |
おせちがサブ料理の場合
おせちの他に、お雑煮やお刺身、しゃぶしゃぶなどがある場合や、お酒のおつまみとして食べる場合です。
6.5寸(19.5センチ四方)1段が2人分くらいです。
全品を、1、2切れずつ楽しむくらいの量です。
重箱の大きさ | 人数の目安 |
4寸(12センチ)2段 | 1~2人分 |
6.5寸(19.5センチ)2段 | 3~4人分 |
6.5寸(19.5センチ)3段 | 5~6人分 |
8寸(24センチ)2段 | 5~6人分 |
8寸(24センチ)3段 | 8~9人分 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
おせちの大きさは目安ですので、いっぱい食べる方がいたり、お子様がいたり、おせちを囲むメンバーによってサイズを調整して下さい。
迷った時は、大きめサイズをおすすめします!
おせち料理は保存が効く品ばかりですので、食べきれなかった場合は、翌日、翌々日にお召し上がりください。
こちらで、厳選の『洋風おせち』ランキングを紹介しています。
ご覧ください。